著書の紹介


                                                   
 今までに出版したドラム関連の著書です。

1.「ドラマーズ・トレーニング・バイブル」2007年5月22日改訂版発売¥2000
2.「ザ・ジャズ・ドラム」2004年7月20日改訂版発売 \2500
3.「ロック・ドラムの基礎」
4.「ドラム&ベース・コンビネーション」
5.「ドラマーのための弱点補強トレーニング」
6.「はじめてのジャズ・ドラム2004年 3月27日発売 \2200
7.「はじめてのビッグバンド/ドラム編」2007年 2月8日発売 \2800 
8.「即・実践で使えるドラム・トレーニング」


(いずれもリットーミュージック社)

「初めてのビッグバンド/ドラム編」


 この本はビッグ・バンド・ドラミングを練習するための教則本です。
付録として、マイナス・ワンCDと模範演奏のCD、2ディスクが付いています。
マイナス・ワンCDを使って、ビッグ・バンドのアンサンブルの練習と、ドラム・ソロの
練習ができます。コンポ・バンド・ドラマーも大きい編成で演奏する時の参考になるでしょう。

何と言っても、コンピューターではなく、生身のプロのミュージシャンの演奏と
一緒に練習できるのが魅力です。楽器店の店頭で見かけたら手に取って見てください。
気に入っていただけたら、管楽器編も同時に制作しましたので、
友人に管楽器プレーヤーがありましたら一緒に活用して頂けたら幸いです。

アルトサックス編とトランペット編は2006年11月に出版済み、
テナー・サックス編とトロンボーン編は近日発売予定です。

特徴
@ ビッグ・バンドの練習が一人で出来る。

A幅広いレベルに対応した内容になっているので、初心者から上級者まで活用出来る。

Bミディアム・テンポ、アップ・テンポ、スロー・テンポ、と色々なテンポの練習が出来る。

C4ビートスウィング、アフロ・キューバンりズム、バラード、16ビート、と色々なビートが練習出来る。

Dスウィング・ジャズ、モダン・ジャズ、フュージョン、と色々なスタイルの練習が出来る。

本の概要
題名;「はじめてのビッグ・バンド/(楽器名)編」(楽器別5種類)

出版社;リットーミュージック

価格;各2800円

著者;「はじめてのビッグ・バンド/アルトサックス編」緑川英徳
  「同/トランペット編」 牧原正洋
  「同/ドラム編」 坂田稔
  「同/テナー・サックス編」川村裕司
  「同/トロンボーン編」 三塚知貴
監修;坂田稔(全5冊)

編曲;内堀勝他

収録曲;「LittleBrownJug」、「CJam Blues」、「Now‘s The Time」
     「TakeThe "A”Train」、「Sing、Sing、Sing」、「I GotRhythm」
     「In A Mellow Tone」、「Autumn Leaves」、
     「A Night In Tunisia」、「Caravan」、「Summertime」、
     「One O'clock jump」、「ルパン3世」


『ドラマーズ・トレーニング・バイブル』
(「ドラマーズ・パーフェクト・トレーニング」の改訂版)


 この本は初刊から20年を経て、今も尚多くの人に愛用され、出版社の話によれば
教則本としては画期的なベスト・セラーだとの事です。「初心者から上級者まで」と
ターゲットを広くし、どんなジャンルにも対応できる幅広い練習メニューがその人気の
理由でしょう。何度も改訂を重ねてきましたが、このたび更にヴァージョン・アップした
改訂版が発売されました。内容を簡単に紹介しましょう。

Section1基礎 (Rudiments)
  シングル・ストローク、ダブル・ストローク、パラディドル、フラム、やその他
  スティック・ワークに必要な全てのテクニック。

Section2 フット・ワーク
  フット・ワークは通常の練習以外に、筆者が考案した「効果抜群!」の練習メニュー
  掲載。どんなメニューかは見てのお楽しみ。

Section3 リズム・パターン
  ドラムに馴染めるように、まず簡単な8ビートから入り、徐々に難しいパターンに進む  。とりあえず、この項から始めて即バンドに加入も可能だ。

Section 4 ジャズ
  シンバル・レガートから始め、徐々にスネアやバス・ドラムのフィル・インを加え、いつ  の間にかジャズ・ドラマー誕生。アンサンブルのコツも丁寧に解説。
  
Section5 ツーバス(ツイン・ペダル)
  様々なツーバス・テクニックを紹介


  ※以上のほかに随所にラテン・リズムやドラム全般の必要項目を挿入


『ザ・ジャズ・ドラム』


 ャズ・ドラミングを修得する上で、絶対に必要となる知識やテクニックを網羅しました。好評につき、改訂を重ね、2004年7月に新装改訂版が発売されました 。また、韓国語や中国語に翻訳され、韓国や台湾でも発売されています。

内容を項目別に列挙してみましょう。

  1. ルーディメンタルな基礎練習
  2. ジャズ・ドラミングに必要な手足のコーディネーション
  3. ジャズ・ドラミングの歴史
  4. ジャズ演奏の約束事
  5. シンバル・レガートの練習
  6. シンバル・レガートとフィル・イン
  7. ビッグ・バンド・ドラミング
  8. ジャズで使われるラテンリズム
  9. ブラシ・ワーク
  10. ドラム・ソロ

 以上のように必要な事柄全般に渡って多くの譜例を挙げて解説しているので
独学でも、本書を使って練習していくうちに、ジャズ・ドラミングの「How To」が
自然にわかってくると思います。 

 CD付 定価2500円


『ロック・ドラムの基礎』

 現在売り切れの前出「ドラマーズ・パーフェクト・トレーニング」が、ロック部門の
かなり高度なレベルにまで言及しているのに比べ、本書はロック・ドラミングの
「イロハ」を解説した、ビギナー向けの入門書です。
では又、内容を箇条書きにしてみましょう。

  1. 楽器の説明
  2. 各キットの役割り(リズム・パターンにおける手足の役割り分担を解説)
  3. 8ビート
  4. シャッフル
  5. 16ビート
  6. スティック・ワークやフット・ワークの基礎

 ビギナー対象ですので、楽譜が読めなくても演奏できるように特殊な工夫を
こらしてあります。どんな工夫かって?それは見てのお楽しみ。

定価1000円。



『ドラム&ベース・コンビネーション』

 
バンドにおけるリズムの要となるドラムとベースがどのようにコンビネーションを
構築していけば良いかを、色々なジャンルで解説しています。
内容は以下の通りです。
  1. タイム感覚のコンビネーション
  2. 8ビートでのコンビネーション
  3. シャッフルでのコンビネーション
  4. 16ビートでのコンビネーション
  5. ジャズでのコンビネーション
  6. フィル・インでのコンビネーション
  7. ラテン・リズムでのコンビネーション

 タイトル通り、ドラムとベース二人だけでの練習を主眼としていますが、個々の練習にも
活用できます。ベースの楽譜を作るにあたっては、友人のベーシストの意見を
参考にしました。最低限必要な音楽理論なども練習しながら、自然に修得できるように
構成されています。

定価1500円。




『ドラマーのための弱点補強トレーニング』 


 
ドラムの練習をしていくうちに色々な壁にぶつかります。誰にでも得意なものと
苦手なものがあるからです。壁にぶつかった時に、そのハードルを越えるための
色々な練習方法を紹介しました。
内容については多岐にわたりますので、その一部を紹介しましょう。
いずれも弱点のポイントです。

  1. シングル・ストロークがうまく叩けない
  2. 速く叩こうとすると腕が痛くなる
  3. 右手に比べて左手が弱い
  4. ダブル・ストロークがうまく叩けない
  5. ブラシの使い方がわからない
  6. バス・ドラムのダブルが速く踏めない
  7. テンポがキープできない
  8. 楽譜が読めない
  9. フィル・インがワン・パターンになってしまう     etc.

 練習方法の紹介にあたっては、同業のドラマー、インストラクターの意見も参考にしました。
自分自身も発展途上にありますので(ミュージシャンの人生は一生それが続くのですが)
日常的に私も悩んでおります。
悩めるドラマーの先輩として少しでも後輩のお役に立てれば、とおもいます。

定価1900円。CD付。



はじめてのジャズ・ドラム2004年 3月27日発売

 ジャズのマイナス・ワンCDは他の楽器のものは以前からありましたが、ドラム用のものはありませんでした。多くの方からマイナス・ワンCDを渇望する声を頂き、私自身もその有用性を痛感し、ついにその制作に踏み切りました。

ジャズ・ドラミングをマスターするにはジャズ・バンドでのアンサンブル経験が何よりの早道です。しかし、その機会に恵まれず、悩んでいる人が多いのが現状です。
このマイナス・ワンCD付き教本がその現状に一筋の光明を投げかけるものとなれば幸いです。

題名が表すとおり、はじめての人にも分かり易い選曲と解説になっていますが、上級者も使えるように、広範囲なレベルを視野に入れて制作しましたので、ある程度経験のある人も有効活用 できる内容になっています。
内容を簡単に紹介しましょう。


Part1 ジャズの常識
 ここで事前に知っておくぺきジャズの歴史、演奏スタイルの変遷、ジャズ演奏のルール等を解説。

Part2 ジャズ・ドラミングのテクニック
 これから始める人でも本書が活用できるように、ジャズ・ドラミングに必要な最小限のテクニックを 
 解説

Part3 CDを使って実践

 このパート3がCDを使う部分です。
 CDには1曲につき、ドラム入りのトラックとドラム抜きのトラック(これがマイナス・ワン)の2トラック、
 10曲で合計20 トラック収録してあります。

 ドラム入りトラックのデモ演奏のドラムは私自身が プレイしています。
 マイナス・ワンの方にはクリックが入れてあります。バンドの音とクリック両方聴きながら練習がで
 きます。
 バンドの音とクリックの音は チャンネルが分かれていますので、慣れてきたらクリック側の音量を 
 絞って(ヘッド・ホーンやイヤ・ホーンはクリック側をはずして)練習してみましょう。 そうすればバン
 ドの1員となって演奏しているのと全く同じ状態になります。
 本文にはまず楽曲のメロディ譜と解説があり、次いでCDに合わせて練習するためのドラム譜とその
 解説、ドラム・デモ演奏の採譜とその解説など盛りだくさんの内容です。選曲はドラマーならでの
 ドラマーの練習したいポイントを押さえた選曲となっています。

Part4 ドラマー必須のジャズ・チューン
 ドラマーが知っておくべき曲を取り上げてメロディ譜を掲載しました。
 このパートは曲集としても使えます。曲のキメなども解説してありますので
 ジャム・セッションに参加する時の手引きとして活用してください。

 定価2200円 CD付


教則本「ドラマーズ・トレーニング・バイブル」の改訂版。CD付き

即・実践で使えるドラム・トレーニング2011年4月25日発売

初版の出版から約30年にわたりドラマーの皆さんに愛され続け、何度か改定を重ねてきた私の著作の教則本「ドラマーズ・トレーニング・バイブル」が昨年、在庫切れになっていました。その間、増刷を望む声が各地から数多く届いており、その強い要望にお応えして増刷する事になりました。その際、内容を補充し、更にマイナス・ワンCDを追加し、より教則本としての完成度を高めるべく努めています。改訂版として表題も上記に改め、2011年4月25日に発売の運びとなりました。


 マイナス・ワンCDには5曲収録しました。曲目は以下です。

1曲目 8ビートのトレーニングとして「Watermelon Man」
2曲目 16ビートのトレーニングとして1曲目と同じ曲を16ビートにアレンジして
     「Watermelon Man−16Beat Version」
3曲目 シャッフルのトレーニングとして「Isn't She Lovely」
4曲目 ジャズのトレーニング(ブラシのトレーニングも含む)として「枯葉」
5曲目 ジャズとロックの共通のトレーニング、およびツー・バスのトレーニングとして「Caravan」


以上5曲は私のデモ演奏と、デモ演奏からドラムの音だけを抜いた「マイナス・ワン」の2トラックを収録しています。「マイナス・ワン」のトラックにはクリックを入れてあります。この「マイナス・ワン」トラックでの練習でプロ・ミュージシャンとの共演がシュミレーションできます。

楽器店でお求めください。今後も今まで同様この本を愛用していただけたら幸いです。

定価2000円


TOPへ戻る  HOMEへ戻る